top of page

お風呂タイムの過ごし方~ ベストタイミングって?!




こころは

更年期世代の お肌・脳・心のエイジングケア

完全ご予約制プライベートサロンです。


~優しいタッチと心地いいリズム

肌を通して心に響く

お顔と頭ほぐしセラピー~


いつもご覧いただきありがとうございます☆




皆さん 

毎日のお風呂タイムはどんなふうに過ごしていますか?



忙しくてゆっくり浸かる時間もない!

お子さんと一緒に入るママ達は、どんなふうに過ごしてる?なんて場合じゃない!

厚さが苦手で長くお風呂にいられない


逆に…


お風呂大好き♡

ゆっくり半身浴が日課

お風呂でマッサージ!

お風呂で読書

お風呂で音楽


なんて楽しんでる方もいるのでは(^.^)






その日の疲れはその日のうちに

ぬるま湯でゆっくり半身浴



そんな事は分かってるょ(-.-)



それでも



お風呂が好きな人

苦手な人

ゆっくり入りたいけど難しい人



みんなそれぞれ

それぞれで良いんです(*^^*)



のんびりするのが苦手な人には

10分の半身浴のなんて暇すぎ (笑)


仕事でクタクタなのに

ぬるま湯でゆっくり浸かってたら半身浴どころか

ウトウトしてしまって全浸かり~

なんてきけん⚠すぎ



リラックスどころか

ストレスたまったり

無理に浸かってクタクタ

プチ溺れたり…なんて本末転倒💦




ちなみにうちの息子は

超~長風呂派


全力で熱唱したり♪

本や漫画を持ち込んだり

ウトウトどころかお湯が冷えるまで爆睡Zzz


時々溺れて慌ててる声が聞こえてきます (+o+)




皆さんそれぞれの

無理のない入り方

好きな入り方で

1日の汚れを疲れをすっきり落とせるのが一番なんです。




私自身は1日の中で

お風呂タイムがいちばん至福の時間




そんな私でも

子供の頃や若い頃はお風呂に入るのが苦手でした…

熱いしのぼせるし"(-""-)"




子供頃は1日のTVタイム1時間とか決められていて

ビデオとか録画なんてもちろんなくて


夕飯の後は

観たいTVの時間に合わせて

ダッシュでお風呂!

しかも姉と入る時間の取り合い


そんな記憶が残っています(笑)



若い頃は

仕事や遊びや飲みに行ったり忙しくて

家は寝に帰るところって認識だったので

お風呂でリラックス~なんて

考えもしなかったかも(^^;



子供たちが生まれてからは

自分の身体や髪をゆっくり洗ってる時間なんてない!!

えっ…私身体洗ったっけ???

慌ててタオルで拭いてたら泡が…

なんてことも

世間のママもあるあるでは⁈





とはいえやっぱり

お風呂って心や体・頭のリラックス♪に

絶好の場所と時間

おうちでエステ気分☆



ぼちぼちこのブログで

いろんな過ごし方や

リラックスに良い事

とか書いていこうと思っているので


これは出来そう

ってのを見つけたら実践してみてください~






今日は

お風呂タイムのタイミングについて



良質な眠りへの流れをつくるには

とっても大切なのが入浴のタイミング


寝ても疲れが取れない

なかなか寝付けない

という方は

入浴のタイミングに目を向けてみるのも良いかもです!




人は体温が下がっていくことで睡眠が誘われます。

体温といっても深部体温



40℃のお風呂に15分入った後は

深部体温はおよそ0.5℃上がっていた

という実験データがあるそうです。


入浴によって一時的に上がった深部体温は

0.5℃上がった分だけ元に戻るまでの時間は90分。



寝る90分前に入浴をすませれば

その後さらに深部体温が下がっていくので

スムーズに入眠できるということ☆



◎15分湯船に浸かってお風呂時間30分ほどの人は

お布団に入る2時間前位にお風呂タイム~

がベストタイミング!!




◎忙しくて無理!

入ったらすぐ寝たい!

という人は


深部体温が上がり過ぎないように

ぬるめで短時間の入浴か

シャワーですませるのがいいでしょう。




◎小さなお子さんと一緒に入るママは

お子さんのタイミングでという場合が多いですよね


お子さんとお風呂をすませた後も

お子さんを寝かしつけたり、

家事もまだまだあって


やっとお布団へという頃には

身体は冷え切ってしまってる


そんな時は

「おうちで足湯♨」はいかがでしょう



「足湯」って

足の血行を良くして熱放散を促すと

入浴と同じくらいの効果を発してくれるんです!


・冷えが解消

・むくみ改善

・リラックス効果

・眠りの質を高める


1人暮らしでお風呂、トイレ、洗面台が一緒になったユニットバスの場合

普段からシャワーで済ますことが多くなりがちですが

寝る前の「足湯」はホントおすすめです!



かなり前のTVですが、

鶴瓶さんは毎朝足湯を習慣にしていて

体臭がなくなった!

というのをみた記憶があります。


旦那さまは毎朝5~10分 

40~45℃のお湯に足を浸しながらの

モーニングコーヒータイムなんていかがでしょうか(^^)v




Amazonや楽天にも


天然木使用とか

タイマー付きとか

折り畳み式とか

バブル機能とか

水を使わない遠赤外線とか

普通の桶とか


色々あっておもしろい~です(^.^)





というわけで

今日はお風呂タイムのベストタイミングでした~


ありがとうございました(*^^*)



お風呂タイムシリーズ







サロンは現在は通常通り営業

ご予約承っております。

変更などございましたら、

ホームページなどに掲載させていただきます。


ホームページのお知らせをご確認いただき、

ご理解の上、ご予約をお願いいたします。




※初めてのお客さま 通常メニュー初回価格ございます。

※お得意様限定2か月以内の次回ご予約でご優待あり

※公式LINEご登録時 ¥500OFF!

または公式LINEからお待ちしています。



ご予約、変更、キャンセルは

前日の営業時間(18:00)まで

ホームページお問い合せフォーム または LINE公式アカウント

から連絡をお願いいたします。

確認次第、返信させていただきます。


12時間以内に返信のない場合は、お電話をお願いいたします。

施術中は電話に出れませんので、

留守番電話にメッセージを残していただきましたら

折り返しお電話させていただきます。

 
 

Comentários


お顔と頭ほぐし専門サロン
こころ

〒562-0025 

大阪府箕面市粟生外院1-13-15-201

       ゆき美容室 外階段2階

※お客様専用ご予約フォーム・LINEです。

 セールス・営業のメール・LINEはお断りいたします。

専用駐車場 1台 (サロンから徒歩3分)
千里中央、北千里、箕面、石橋、豊川、茨木各駅から車で10~25分
各駅から多数バスあり約15~20分
バス停「新家」~R171勝尾寺口交差点北へ徒歩3分

©2019 by お顔と頭ほぐし こころ.

hogusisaronkokoro.com

bottom of page